コロンビア スプレモ エルパライーソ
年中どこかの地域でコーヒーの収穫が行われている国コロンビア。しかし、農園の多くが傾斜面に位置していることもあり、ほとんどが小規模農家での栽培です。その中で、品質の安定を目的にエリアを限定し、昔ながらの生産・手摘みによる収穫を行っている商品です。
商品名 | mikiyaブレンド オリジナル 100g |
---|---|
商品コード | MMM1451 |
価格 | 486 円(税込) |
ポイント | 4 pt |
年中どこかの地域でコーヒーの収穫が行われている国コロンビア。しかし、農園の多くが傾斜面に位置していることもあり、ほとんどが小規模農家での栽培です。その中で、品質の安定を目的にエリアを限定し、昔ながらの生産・手摘みによる収穫を行っている商品です。
タンザニアのキリマンジャロ山のふもとでとれるコーヒーです。大粒のもののみ使用しています。フルーツのような甘酸っぱい酸味が特徴です。
サンパウロ州の東部(モジアナ)地区で産出されるコーヒーです。伝統の風味を守るべき栽培をしているこのエリア産のコーヒーは、ブラジルの中でも高品質で知られ、強い人気を誇っています。上品な酸味と甘味があり、やわらかなボディーを持ち合わせたコーヒーです。
『モカ』というネーミングの由来はコーヒー豆を輸出していたイエメンの小さな港町の名前からきています。その港町『モカ港』から世界中にコーヒーが伝播していったことから『コーヒーのルーツ』とも呼ばれ、世界中の多くの方に支持されている人気の銘柄です。
ブレンドによる香りや風味・味わいの創造は、生産国ごとの違い、精選方法の違いによる変化、標高差や収穫時期の差、焙煎方法、焙煎度合いによる違いなど、そのブレンドを構成するための単品のさまざまなオリジンを知る必要があります。目的のイメージする香味を組み立て、特徴だけを別々に感じるのではなく、それぞれの優れた風味を最大限に活かしつつ、全体がひとつになって奏でるハーモニーとして合わせることがハイクオリティーな商品を作るポイントになります。
完全自動化された大型焙煎機により、安定した味を実現します。バーナーの持つ熱量(エネルギー)が高く、高温の熱風を送ることが可能であることから、ムラ無く短時間で焼き上げることができます。ドラムの接触熱の影響がないのでコーヒー本来のデリケートな風味を醸し出す事に優れています。